リフレッシュ案のご紹介1/2(社員研修旅行お留守番メンバー)

皆様こんにちは。お初にお目にかかります。2019年度社員研修旅行の実行委員、クロワッサンと申します。
先日実行委員長より、社員研修旅行について投稿がありましたが、今回は惜しくも参加できなかったお留守番メンバーからの、リフレッシュ提案内容についてご紹介致します。
社員研修旅行お留守番組に課せられた課題は「徹底的リフレッシュのためのプレゼン」。日々業務をこなしていく中で、「こういう時に、こういう事をすればリフレッシュできるのでは?!」と気が付いたことを、各自で纏めていただきました。

では、早速紹介していきましょう!

Aさんの提案:90分毎の5分休憩タイムを取る

人の集中力は90分が限界、それ以上は仕事効率が下がると言われている。90分単位で5分間の休憩を取ることで、集中力を回復。結果として生産性の向上に繋がる。

確かに、長時間に渡り集中力を維持するのは、並大抵のことではないですね。思い返せば、学生時代の授業は1コマあたり約60~90分。きちんと授業に集中できる環境が、枠組みとして提供されていたということになります。
同じように枠組みを作ることで、高パフォーマンスを発揮できるようになるのではないでしょうか。

Bさんの提案:30分程度のお昼寝タイムを取る

昼休憩後にお昼寝をすることで、脳をリフレッシュし、午後の業務が捗るようにする。昼休憩~15時と時間に幅を持たせることで、人・業務によって取得できる時間をずらす。

こちらもAさんに比較的近い提案ですね。お昼ご飯を食べた後に生じる眠気との闘い。誰しも感じたことがあるのではないでしょうか。冴えた脳で作業を進めるための準備、ということになりますね。
休憩と業務、ON/OFFのスイッチを切り替えて取り組めたら、今よりも作業効率が向上しそうです。

Cさんの提案:ドッジボール大会で気持ちいい汗を流して、チームワーク向上!!

誰でも一度はやった事があるドッジボール。団体競技としてはメジャーなこの競技を通じ、いい汗を流してチームワーク向上を目指す。

こちらは、なかなか活発な案ですね。皆がルールを知っているということも、ポイントですね。確かに、デスク作業で凝り固まった身体は、残念ながら運動不足の塊と化しています。
チームワークを高めながら、運動不足を解消しつつリフレッシュできたら、一石二鳥どころか三鳥ですね。

まずはAさん、Bさん・Cさんの提案をご紹介しました。
次の記事では、Dさん・Eさんの提案をご紹介します。お楽しみに。

社員研修旅行を終えて(2019年11月15日~16日)

先にブログで上がってますが、2019年度社員研修旅行の実行委員長から、改めて投稿になります。

と言っても、旅行の内容自体については以下リンクに語りつくされていて、何を投稿したものかなー・・・といったところです。とりあえずリンクを交えながら、補足的に画像でも載せてみます。

 

1日目の記事(草津旅行)はこちら

草津グリーンパークパレス様にお世話になりました。2日目出発の際の集合写真ですが、紅葉が綺麗でした。

IMG_0062

他には湯もみショーを見たりもしましたね。(体験コーナーでは社長の姿も・・・!)

kensyu (34)

宴会では料理をつつきながらクイズゲームなど。景品はLUSHのギフトセット、こちらも私が提案しました。
旅館でももちろん温泉を堪能しましたが、家に帰っても皆さんお風呂を楽しんでください^^

IMG_0040

 

2日目の記事(伊香保旅行)はこちら

伊香保グリーン牧場にて、ちょっとしたゲームとBBQを堪能しました。

IMG_0073IMG_0082

その後、伊香保でも温泉(黄金の湯館様)に入ってさっぱり。日帰り温泉が堪能できました。
皆さんくつろいでますね!

kensyu (62)kensyu (65)

 

さて、振り返ると事柄が多すぎて、一言に収まりきれません。先のリンクにも記載がありますが、今回の旅行のテーマを『徹底的リフレッシュ』と致しました経緯は、2018年度の研修旅行は体を動かす内容でしたため、今回は「楽がしたい」、「ゆっくり休みたい」という願いからそうしました。また、旅行先を草津/伊香保にしました理由については、過去、個人的に家族と旅行したことがあり、思い出に帰る意味もあったでしょうか。

 

Q:楽、できましたか?

A:ちっとも・・・

 

テーマに反して、業務の傍ら、なかなかの大仕事だったかと思います。
予算管理、研修/宴会/アクティビティの案出し、打ち合わせの準備/取りまとめ、社長との調整 etc etc…
目が回る気持ちでどうにか旅行を形にしたりました。

「え、温泉旅行に研修も何もあるんですか?」

今回はそれを考えなくてはならなかったわけですね・・・甘くみておりました(;ω; )

研修要素の1つに、今回旅行に参加した方々の「ストレスを測る」という課題がありました。どうしたものかと悩みながら・・・プライベートで古本屋を立ち読みし、見つけた書籍にあったストレスチェック(38項目)を今回の旅行で引用したわけです。

 

左 : 参考書籍「ストレス・心の悩みがスーッと軽くなるセルフケア(著:眞弓 愛様)」
右 : 旅行当日使用したストレスチェックシート(1日目の出発時、2日目の終了時に社員全員に配布)
DSC_1832  ストレスチェックシート

 

さてさて、温泉にふやけるほど浸かった皆さんのストレスや如何に・・・?
半信半疑でチェックシートを取っていただいた結果・・・なんと!!

参加者52名中、44名のストレスが低下したとの結果を得ることが出来ました!!
(゚∇゚ノノ”☆(゚∇゚ノノ”☆(゚∇゚ノノ”☆パチパチパチ!!!

Excelでまとめたところ、1日目から2日目にかけて、数値にして平均約10%のストレスの減少を確認しています。
(氏名はもちろん伏せますが、以下赤枠に結果を出しています)

ストレスチェック_集計結果
補足すると、当ストレスチェックの内容の他、厚生労働省より公開されております、
「5分でできる職場のストレスセルフチェック」というものがあります。以下は労働者向けに構成されており、ストレスの傾向を最後にレーダーチャートで表示していただけますが、こちらは労働者向けの内容となっており、今回の旅行では使用することができませんでした・・・

https://kokoro.mhlw.go.jp/check/

 

以下で公開されております「ストレスチェック制度実施マニュアル」によれば、「常時 50 人以上の労働者を使用する事業場に実施義務があります」と記載があります。リベルワークスもいよいよ社員50人を超えた今、メンタルヘルスケアは避けて通れない課題となると考えます。

https://stresscheck.mhlw.go.jp/material.html

 

さてさてさて、以上と今回の旅行を足がかりに、未来のリベルワークスで働く社員達のメンタルが守られればいいなと思いつつ、
今回の旅行につきましては多くの好評のお言葉を頂いております。まだ仕事が終わったわけではなく、振り返り等残ってはおりますが、ここまで成功したのは実行委員の皆様のご尽力、その他社員の協力あっての成果だと思います。(感謝)

『徹底的リフレッシュ』、簡単なようでいて、なかなか深いテーマだったのではないでしょうか。

私含め、労働される皆様、頑張る気持ちも大切ですが、くれぐれもリフレッシュを忘れずに・・・(・ω・)ノシ

ボディメイキング部10月活動記録

10/11 第十七回トレーニング(参加者5名)

お初にお目にかかります。 9月新入社員の新人です。

 

今まで運動はほとんどせず、脂肪がたまる一方であったこと、同部署の方々に拉致されたことにより、入らざる終えなくなったため、部活動に入部しました。

 

ジムで筋トレなんてどんなことやるんだろ・・・などと考えながら参加した初日、翌日には各地に被害をもたらした大型台風が直撃するという状況のなか、初めての「モーレツな」筋トレを経験しました。

マシンの使い方を教えてもらい、初心者向けの筋トレメニューをこなしてみたものの、初めてにしては体が動いたのではないか、やってみると意外と面白いのではないかと、初心者なりに少し力量をセーブしながら体を動かしていました。(本来の筋トレでは限界ギリギリまで負荷をかけるので、筋トレにならないみたいです。)

 

普段は部活動のあと、部活飲み会をし、減らしたカロリーを補充する儀式があると聞いていたが、さすがに台風の影響でキャンセル、トレーニング後にすぐに帰宅となりました。

 

問題は翌日

台風直撃の最中に全身の筋肉痛、ただでさえ重い体はてこでも動かず、避難どころか寝たきり状態、そして家の中には自分独り

 

やっぱり普段から体を動かさないとだめだなと痛感し、家が崩れたりしたらきっとあの世かなと心のどこかで思いながら一日を過ごすも、台風の影響を何一つ受けず、ただダラダラした休日と何ら変わらない1日が過ぎました。

 

正直、脂肪燃焼効果を期待して参加したため、どこの筋肉を鍛えたいとかも強い思いはなかったことと、エアロビクスのようなダンスレッスンも行われていたため、次回はチャレンジしてみようと思います。

20191011

 

10/25 第十八回トレーニング(参加者6名)

どーも!カネキンです☆彡

10月号第二弾はカネキンが書いております。今回で記事を書くのは三回目となります。

私事ではございますが、私カネキンは7/12に行った第11回トレーニングからこれまで8回連続出席しております。

これは部内でもトップ5に入るほどの出席率を誇っております。

熱意をもってやってきた結果、気づいたらボディメイキング部のレギュラー的存在になっておりました。

元々自分がボディメイキング部に所属したきっかけは、趣味であるフットサルをやっていてもっと動けるようになりたいと思い立ったのがきっかけとなります。

この記事を書いているときに自分が初めて当ブログに投稿した文(第六回トレーニング)を読み返していたのですが、フットサルうまくなるために始めたんだ!という事を思い出しました。

 

入部して早半年が経ち、いま壁にぶち当たっております。

 

ゼンゼンフットサルやってない問題ですね☆彡

 

今何のために汗水たらして筋肉を鍛えているのかもはや分からなくなりました。

筋肉も以前より格段に付いた訳でもないのでただただ苦しさを感じております。

世のボディビルダーを見ると過酷なトレーニングと絶え間ない努力をされているのだと実感しております。

というわけでカネキンは現在、トレーニングを始めて半年以上が経ち迷走中でございますがボディビルダーを見ては刺激を受けております。今回は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

20191025

研修旅行に行ってきました。2日目・伊香保グリーン牧場、伊香保温泉

研修旅行二日目、午前中は伊香保グリーン牧場さんへ行ってきました。

大自然の中、ひつじやうさぎと触れ合いながら癒しを満喫。

チーム別の写真撮影の課題も全チーム楽しそうに良い笑顔が撮れました。

お昼はグリーン牧場さんでBBQを食べ、一息ついてから黄金の湯館さんで伊香保温泉を堪能しました。

初日目の草津温泉とはまた違った泉質で肌に馴染む柔らかい温泉でした。

二日間、都内ではなかなか体験できない大自然と温泉に囲まれた非日常の中で、今回のテーマにあった「徹底的リフレッシュ」を実現できたのではないでしょうか。

今年も残りわずか。

しっかりリフレッシュできたので年末まで頑張ろう!!

Dチーム2

 

Bチーム1

 

IMG_5864

351631

IMG_0073

研修旅行に行ってきました。1日目・草津温泉

6086

2019年11月15日~16日、研修旅行に行ってきました。
今回の研修旅行テーマは徹底的リフレッシュです。日本の伝統的リフレッシュ、温泉で日ごろの疲れを癒そう!と企画された旅です。

出発してすぐ、水沢うどんの老舗の大澤屋でランチ。こしとのど越しの良いざるうどんと季節の天ぷらを頂きました。
それから草津温泉名物の湯畑で記念写真。西の河原の温泉街を散策して、湯もみショーを観覧。湯畑のライトアップがめっちゃキレイ。

そしてやっと本日の宿、カラマツ林に囲まれた静かな温泉リゾート、草津グリーンパークパレスに到着。
草津源泉100%の掛け流し温泉に皆でつかりました~。湯気の中で標高1200mから見上げる澄んだ夜空も最高でした。

その後に夕食です。そして夕食の後は、ゆっくり温泉を楽しむのも自由、カラオケルーム貸し切りの2次会で楽しむのも自由。
テーマは徹底的リフレッシュ。これが今回のリベルワークスの旅です。(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

608660896085

年末年始休業のお知らせ【2019年12月28日~2020年1月5日】

平素は格別のお引き立てを賜り、心よりお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、本年度の年末年始休業を、下記日程で実施させていただきます。

休業期間 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

休業期間中のWEBからのお問い合わせは新年1月6日(月)より順次ご対応させて頂きます
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

ボディメイキング部9月活動報告

9/13 第十五回トレーニング(参加者5名)

前回に引き続き今回もブチョーです。

毎度毎度のセントラルスポーツ上池袋さんにお邪魔しました。

この日は胸と肩をいじめてきました(笑)

 

最近肩のトレーニングの成果なのか上腕と三角筋がしっかりセパレートされてきて肩トレが好きになりました。

前まで肩のトレーニングは一番嫌いでした。

それでも根気強く続けた結果がしっかり出て嬉しい限りです。

 

筋肉は裏切らない!

 

良い言葉ですね(笑)

肩のトレーニングで特に意識しているのは全部のトレーニングに共通するかもしれませんが、対象筋にどれだけピンポイントで刺激を入れるかを考えながら行っています。

僕は一度肩を脱臼したことがあるので、肩トレは基本的に低重量しか扱いません。

なので他の部位よりもより一層フォームに気を遣っています。

前にも一度言いましたが、フォームに正解はないです。

日々試行錯誤しながらトレーニングすることも楽しみの一つですね。

 

がむしゃらにトレーニングすることも楽しみ方の一つですが、しっかり考えながら行うのも、どれだけ重い物が挙げれるか競うのも、全部違ってまた良いと思います。

 

今後、僕の肩がメロン肩になるのを見守ってください(笑)

ではでは、また次回!!

20190913_221556

 

9/27 第十六回トレーニング(参加者4名)

今回は副部長の執筆で報告します。

 

前々回のトレーニングはトレーニング道具が入ったカバンを地下鉄の棚に置き忘れるという失態があり、やむを得ずトレーニング不参加となりました。

カバンはすぐに見つかったのですが、会社に来てブチョーにカバンがないことを指摘されるまでまったく気づいていませんでした。筋トレはボケ防止にもなるそうなので、これからはより一層トレーニングに励みたいと考えています。

 

今回もセントラルスポーツ上池袋でトレーニングです。

トレーニング内容は、大体同じでベンチプレス⇒ベントオーバーロー⇒ラットプル⇒ローロー⇒スクワットと全身を鍛えるような感じのメニューでした。

ちなみに週1のジム通いでは物足りなくなり、ダンベルとトレーニングベンチを購入して自宅でも筋トレに励んでいます。

 

トレーニング後はいつも通り大塚駅前の中華屋さんで軽く食事をとりましたが、この日は新入社員Sさんの話で盛り上がりました。

Sさんの前々職はかなり過酷な職場らしく、色々大変な思いをされたりハプニングがあったり、当人は多分大変な思いをされたと思いますが、外から話を聞く分にはすごく面白い話でした。

まだまだ色々な話があるらしいので、また次回にでも話を聞きたいと思います。

20190927_212650

ボディメイキング部8月活動報告

8/2 第十三回トレーニング(参加者8名)

はじめまして!新入部員かつ新入社員の小さいオジサンです。

 

実は私、運動やスポーツというものとは10年近く無縁でして、毎日の通勤が体を動かす唯一のことといった状態です。

 

そんな私ですが、この度ブチョーからお声掛けいただいたのを機会に一大決心して参加させていただくことにしました。

 

何もしらない私にブチョーは、練習メニューの作成からオススメの靴(ワークマンの健さん!)まで聞けば何でも教えてくれます!

(練習中にスマホで確認しやすいように画像で送ってくれました!!)

 

緊張の当日は、初めての機械(マシーンっていうのか?)での筋トレで全く勝手がわからなかったですが

そこはブチョーが丁寧に教えてくれました。

 

筋トレ後にはジムにある入浴施設で露天風呂やサウナで気持ちよく汗を流して、新しい服に着替えてサッパリして帰る、、、予定だったのですが

実は筋トレ後の着替えを持ってくるのを忘れてしまっていて、この日は筋トレの時の服に再度着替えての帰宅となりました。

 

最後の着替えの失敗はあったものの、当日は布団に入ると久しぶりに心地よい体の疲れを感じながらグッスリ眠ることができました。

 

新入社員でもある私にとっては、違うグループの方との交流もあって、非常に有意義な時間になりました!

ブチョー他、部員の皆様暖かく迎えていただきありがとうございました!今後もよろしくお願いします!

20190802_211912

 

 

8/30 第十四回トレーニング(参加者3名)

お茶の間の皆さん、お待たせしました、お待たせしすぎたでしょうか。(伝説の全裸監督風)

ブチョーが久々書きますよ。

8/30(筋)にいつもお世話になっているセントラルスポーツ上池袋さんに行ってまいりました。

今回はブチョーとカネキンと社外から1名の計3名だったので、合トレ風に3人で一緒にトレーニングを行いました。

 

この日の部位は胸と下半身。

最近はがっつりウェイトだけやるのではなく、体の連動性を意識しジャンピングスクワットや4方向ランジなど、軽いウェイトでのコンパウンド種目も取り入れております。

まだ始めてはいませんが、Runメニューや体幹トレなども開始しようと画策中です。

トレーニングがマンネリ化しないよう、新たなものを色々実践して試していきたいと思います。

 

話は変わりますが、この前の休日にとうとうあの話題作を観ました。

「ダンベル何キロ持てる?」

いやー、面白い。

途中途中にトレーニーの本音が盛り込まれているのが、非常に共感できて笑えます(笑)

あとなによりも曲がいいですね。

オープニングの「お願いマッスル」もいいですが、エンディングの「マッチョアネーム?」をすごく気に入ってしまい、ひたすらリピート再生しております(笑)

ネットニュースによると、このアニメが放送されてからサブカルチャー愛好家の方々がジムに通い始めたとか。

きっかけはなんにしろ、もっともっとフィットネス業界が盛り上がっていくことを祈っております。

 

さぁ、あなたも「ダンベル何キロ持てる?」観てみませんか?(笑)

20190830_191200