【北欧と私。展】ヴィンテージ食器と北欧雑貨

当社が運営する北欧ヴィンテージ食器と雑貨のお店「北欧と私。」がリアル店舗に出没中です。
場所は有楽町線江戸川橋駅4番出口から徒歩3分のsuido cafe様。同じ江戸川橋の当社からだと徒歩10分弱程でつきます。
今回はこちらのお店で、本日5/18~5/31まで「北欧と私。展」と題して、1点物のヴィンテージ食器を中心に北欧雑貨を展示させていただいております。

suidocafe_外観

suidocafe_黒板アップ

素敵な外観です。店先に「北欧と私。展」の黒板があります。

店長とコーヒーカップ

お店に入ってすぐが、展示スペースです。奥が古民家風のcafeになっています。
写真の奥にちらっと写っているのが、「北欧と私。」の店長です。展示期間中は基本的に、こっちにいます。

食器とトレー
北欧雑貨
ヴィンテージ食器

お店の商品を実際にお手にとってご覧いただけます。ヴィンテージ食器は、新品にはない独特の雰囲気を感じます。
気に入ったらその場で購入することもできます。
1点ものなので、ペアで揃えることは難しいですが、お世話になった方へのプレゼントにぴったりだと思います。

展示会の詳細はこちらから。
奥のカフェではおいしいランチもいただけます。

お食事

私は生マカジキの漬け丼をいただきました。おいしかったです。

2015.6.12 KCs認証セミナー開催

審査認証セミナー情報 2015.6.12 KCs認証セミナー開催

KCs認証とは?

2013年3月1日以降、韓国内に持込み販売される対象製品に義務付けられた認証制度。
韓国産業安全公団(KOSHA)が管轄する認証制度であり、対象製品の範囲が拡大されました。

セミナー内容

・KCs認証手続きのご紹介(自律確認申告/安全認証)
・KCs認証の技術的な要求事項のご紹介
・KCs認証機関SZU Koreaのご紹介
・Q&A

参加費

5000円

開催日時

2015年6月12日 14:30(受付 14:00)

開催場所・アクセス

〒112-0014 東京都文京区関口1丁目47番12号江戸川橋ビル
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅 1B出口すぐ、駅地下より江戸川橋ビル内に直結。

詳細・参加お申込み

http://www.liberworks.co.jp/justice/seminar.html

たむらまろの業務日々 Part.6

おはようございます。

リベルワークスのたむらまろです。

最近は季節ネタ+業務ネタという形式を取っておりますが、皆さんいかが思いますでしょうか?

冬って、人恋しくなる季節じゃないですか。

やっぱり季節ネタは外せませんよね、ね、ね?

 

さてさて、この間ホワイトデーがありました。

男性の皆さんお返しは贈りましたか?奥さんや娘さんだからと言って、贈るのを忘れるとしばらくの間「ホワイトデー何にもなかったね…」というワードが言葉の端々に付いて回るので、注意が必要ですよ。

 

恒例となりました社内一部の男性社員にアンケートを取ってみました。

 

・家族・恋人にプレゼントした(催促されたものを含む)……80%

・忘れた・今度渡す予定       ……18%

・彼女が画面の中にいるので渡せなかった……1名

 

上記の結果になりました。

最近はホワイトデーでも友チョコとか送る女性も増えているので、異性に渡すだけじゃないって感じで変わってきてますよね。相手のために、考えて行動するって事だけでも素敵だと私は思います!(結果の言及は今回は避けますね 笑)

 

 

さてさて、現在の業務としましては、私、たむらまろは病院営業を行ないつつ、「また来て良いよ」って言われましたクリニックに訪問して商品の提案や薬事の情報提供などをメインに行なっています。

皆さんご存知のように訪問させて頂いても必ずお会いできるわけではなく、また患者様がお帰りになられるまで付近で待機している事が殆どです。他の会社さんの営業さんもそうされていますので、お互いに若干気まずそうに無言で待っている事がしばしばあります。

そんな時、本当はお互いに情報交換とかできたら素敵なのでしょうね。

 

その他にも展示会等に参加して、色々な企業様にアクションを起こす事が多々あります。

具体的にはケースバイケースなのですが、その時にはゆっくりお互いの得意分野をお話しできると嬉しいです。

それでは、今回はこの辺りで失礼します。

機能向上のため、審査認証事業サイトをリニューアルしました

今までのカテゴリーを見直し、より情報が見やすく、使い勝手のよいクロスアサインに修正しました。
より使いやすくなったリベルワークス審査認証サイトをこれからもご利用ください。

主なリニューアル内容

  • 国地域、目的別カテゴリーアサイン
  • FAQページ追加
  • セミナーページ追加
  • お見積りフォーム追加
  • デザインリニューアルなど

FireShot Capture - CEマーク取得、ISO認証取得、医療機器認証のリベルワークス - http___www.liberworks.co.jp_justice_

FireShot Capture -  - http___www.liberworks.co.jp_justice_other_

たむらまろの業務日々 パート5

おはようございます。
リベルワークスのたむらまろです。
今日も一日頑張っていきましょう!

今年は2/14が土曜日という事でしたが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
晴れてて過ごしやすい日でしたよね。2/16に会社の同僚たちにインタビューした所、

1.土曜日だから家族・恋人と過ごしていたよ?             ……約60%
2.忘れていた・興味ないな                          ……約30%
3.べ、別にチョコレートなんて食べたくなかったんだからね!     ……1名

と多岐にわたった回答が私の元に寄せられてきました。
やはり、土曜日だったという事もあって家族で過ごされていた方が多かったですね。
3.の方は少し恥ずかしそうにお話しされてましたけど、欲しかったのかな、かなぁ?

かくいう私はウィスキーボンボンの様な中に洋酒がちょっと入っているのを食べました。
噛むとジュワって中の洋酒が口の中に広がって、美味しかった~。
でも、自宅で食べていたので、気づいたら親にほとんど食べられてましたけどね。

さて、前回告知させて頂きましたメディカルジャパン大阪は大盛況の内に終わりました。
弊社の総合サポートサービス・3Dセファロ、BML様の電子カルテを出展させて頂きました。
こちらを見ていただき、弊社ブースに来て頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
おかげさまで何人もの方と名刺交換させて頂きました。

大阪で開催でしたが、全国各地からご来場されており、大阪や東京は勿論、九州や北陸、遠くはチェコやアメリカ、インドの方も弊社ブースに興味を持っていただけました。そこで、弊社がこれから行うべき課題等も見えてきたと思います!次の課題はナチュラルな英語ですね

次回以降も出展の機会がありましたら是非とも今回の反省を生かしていきたいと考えています。
その際には、また弊社のブースにお立ち寄りいただけると嬉しいです。

それでは今回はこの辺で失礼しますね。

【展示会出展】インテックス大阪 メディカルジャパン2015

開発部の営業メンバーです。

先週、インテックス大阪で行われたメディカルジャパン2015に出展してきました。

病医院関係者、卸・ディーラー、メーカー各社、研究機関と様々な方々が来場しておりました。

3日間、ほとんど立ちっ放しでの対応は非常に疲れましたが、弊社ブースにも多くの来場者があり、その場でアポイントを取るなど嬉しい忙しさがありました。

東京の展示会と違って、会場内にたこ焼きやお好み焼き、肉巻きなどが販売しており美味しそうな匂いが漂ってくるなど大阪らしさを感じました。

今後、名刺交換などさせていただいた来場者の方々にコンタクトを取り、営業に結びつけられればと思います。

たむらまろな業務日々 part3

※都合によりpart4とpart3文章が順序を入れ替えて掲載しています。

皆さんお久しぶりです。たむらまろです。
前回記事を掲載してから大きなイベントありましたね!
クリスマスとか…
皆さんはどう過ごされましたか?

えっ?
私ですか?

ふっ…、社会人はお仕事ですよ!
仕事だけが私と一緒にいてくれるのさ。さらば、素晴らしき日々!(何にも予定がなかったなんて言えない…)

というわけで、クリスマスも午前中に会議をしてから午後は外回りをしていました。

少し暗くなって、営業先の医院さんを出ますと、薄暗くなった道のアスファルトにオレンジの温かい照明が建物から漏れていて…。
風は少し冷たかったですけど、歩いている若人達は暖かくて幸せそうで…。
そんな雰囲気を横目で感じつつ、次の営業先の医院さんに向かっていました。

とある坂道に通りかかった時、ふと顔を上げると汗だくなサンタの格好のお兄さんと目が合い、互いに苦笑い。言葉も交わさないまま向こうもこちらもお互いの仕事に戻る。

そんなクリスマスの一日でした。

皆さんはどんな日を過ごされましたか?

再び告知です。
2/4-2/6にインテックス大阪にて行なわれるメディカルジャパン大阪に出展しています。
弊社は電子カルテや総合医療サービス等を中心に御説明するつもりです。

私も明日の朝の新幹線で向かいます。
会場で私だと思う人を見かけたら、是非声をかけてくださいね。
約束ですよ。

それでは、失礼します。

【展示会】ウェアラブルEXPO

開発部の営業メンバーです。

先週、ウェアラブルEXPOに参加して来ました。
話題のウェアラブルだけあって、非常に活況でした。
特に、グラス型を実際に経験出来るブースでは列を成してました。

展示会のセミナーも受講しましたが、充電池の技術面、個人情報などの法整備など普及には問題点が多くありそうです。
価格もまだ高く、私には手が出ませんが…。

活用方法としては、小売、ヘルスケア、ロジスティクスなど様々な利用が想定されているようです。
間違いなくウェアラブルの時代が来ると思うので、波に乗り遅れないようにしたいですね。

【ラーメン部】麺屋ふぅふぅ亭

2015年になって3週ほど経ってしまいましたが
あけましておめでとうございます。

ラーメン部の記念すべき第一回目の活動を行ったので報告します。

場所 神楽坂『麺屋ふぅふぅ亭』

IMG_0526

江戸川橋駅からは徒歩15分くらいでしたが、神楽坂駅からは徒歩2,3分

夜の19時過ぎにお店についたのですが、座席の7割程が埋まっている状態で
女性客が多い感じでした。

店内はカジュアルなダイニングのような作りでオシャレでした。

肝心のラーメンはというと

ふぅふぅ亭スペシャル(全部のせ)塩

”煮干し”と”焼干し”を惜しみなくふんだんに使用されたスープは、
最初の一口から最後まで飲みほしてしまう(危険!)まで、美味しさが
持続します。味の濃さ、油のバランスも絶妙で、なかなかの逸品です。

麺は一見細麺ですが、実際にはやや中太で、意外とコシがあります。
若干縮れているので、スープによく絡みます。
醤油スープであれば、個人的にはかなり好きな麺にランクします。

グリルチャーシューは肉厚で存在感はありますが、実際に食べてみるとやや固めで、
ジューシーさも割と普通でした。ルックスと味のギャップが少し残念です。

全体としては、まず終日無料の大盛サービスは○で、満足感は得られました。
具材の全部のせを完食してみて、バランスが良かったのか、もたれた感は
一切無し。パンチが少なくさっぱりとしているので食べて直ぐのリピート、
中毒性は無いですが、今までの経験から恐らく1~2ヶ月ぐらいの周期で
欲すると思われます。

以上、第一回目としては近場でありながら、なかなか良いお店だったと
思います。二回目はもっと多くの方に参加して頂きたいですね。