開発部の営業メンバーです。
先日、医療のあり方に関するセミナーを受講してきました。
著名な先生の講義で、1時間30分に渡る講演でしたが、非常に面白く受講することが出来ました。
STAP細胞について、ある程度の判断が出ることになりそうですが、iPS細胞、ES細胞など再生医療に焦点を当てず、予防・早期診断治療や環境要因を重視することが必要だと説いていました。
遺伝子検査なども民間企業で実施が可能ですし、年末も迫り来年は自分の体を大切にしようかな、と改心する良い機会となりました。
開発部の営業メンバーです。
先日、医療のあり方に関するセミナーを受講してきました。
著名な先生の講義で、1時間30分に渡る講演でしたが、非常に面白く受講することが出来ました。
STAP細胞について、ある程度の判断が出ることになりそうですが、iPS細胞、ES細胞など再生医療に焦点を当てず、予防・早期診断治療や環境要因を重視することが必要だと説いていました。
遺伝子検査なども民間企業で実施が可能ですし、年末も迫り来年は自分の体を大切にしようかな、と改心する良い機会となりました。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
弊社年末年始営業は下記のとおりとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
年末年始営業日時
年内営業 2014年12月26日 18:00まで
年始営業 2015年 1月5日 9:00より
今年一年のご愛顧に感謝いたしますとともに、皆様のご多幸をお祈り申し上げます 。
開発部営業メンバーです。
先日、第6回クラウドコンピューティングEXPOを見学してきました。
当社で扱えるような商材や参考になる情報収集を目的に行って来ました。 もちろん、展示されている企業の製品やサービスのPRを客観視させていただき、営業トークに活用しようという目論見もあります。
いろいろな展示会に足を運ばせてもらってますが、出展者の方々の熱心な広報活動に圧倒され、活気があり非常に楽しく、途中で名刺も不足するとは思いも寄りませんでした。
あっという間に資料が袋いっぱいとなり、帰り道は苦労しました。
医療に特化した出展ブースは見つかりませんでしたが、営業販売支援ツールとなる商品やサービスがあり検討していければいいなと思っております。
LIBERWORKS 2015 New Graduate Recruitment
リベルワークス2015年度 新卒採用サイトを公開しました。
今回の新卒採用サイトは、社員が顔を多く見せるよう、社員ひとりひとりの個性と、関わるプロジェクトがよくわかるよう構成しました。
また、社員同士の交流の場であるカラーランチ、社長とも気軽に会話できる山水会、全社員会議リベルサミットなど、リベルワークスの特色を伝えるようなコンテンツを多く掲載しました。
http://www.liberworks.co.jp/recruit/
リベルワークスブログ、LiberStyleは、業務日誌形式で毎週水曜更新です。
こんにちは。みなさんいかがお過ごしですか?
会社がある東京はここの所寒かったり暑かったりで、体調が崩し易くなっています。
これをご覧の皆さんも体調管理気を付けてくださいね。
さてさて、前回は仕事内容を少しだけご紹介いたしましたが、多くの人に興味を持たれたみたいで、「もっと具体的に教えて!」という声もありましたので、今回は少し具体的にお伝えしますね。
私の業務としてはNSM(ナースシフトマネージャー)の営業・販売等全般、クラウドPACSの飛び込み営業、LiberViewのシステムメンテナンスが主な業務です。(その他にもあるのですが、メインはこの三つかと思います。)
他の人達もそれぞれ専従な業務や共同して行なっている業務があり、日々、どれに自分のリソースを充てるかを考えながら行動しています。
そして、お互い何かの用事で対応できない時などはそれを補いあっています。
流石に外出先では対応できないこともありますから。
そういった場合にシステムに関しての問い合わせを受けた場合には会社にいる他のメンバーに協力を仰いでいます。
どの方もその道のエキスパートなので安心してシステムについて聞くことができます。
まぁ、頼りすぎている感も若干あるんですけどね 笑
もっとしっかりしないと…、頑張ろう!っていつも前向きにとらえてます。
あんまり長いと「長い!」って言われちゃいますので今回はこのあたりで。
次回クリスマス前にまたお会いしましょう。
コンテンツ追加、デザイン変更、機能向上のため、審査認証事業サイトをリニューアルしました。
ワード検索機能、文字サイズ変更、リンク管理自動化など、お客様のユーザビリティ向上を目指した機能を優先しました。
http://www.liberworks.co.jp/justice/
リベルワークスブログ、LiberStyleは、業務日誌形式で毎週水曜更新です。
11月7日~8日にかけて研修旅行が行われました。
今回の研修は「運動会」です。
前日まで台風が心配されましたが、当日は皆さんの日ごろの行いが良いせいか快晴でした。
玉入れから始まり、綱引き、徒競争、○×クイズ、リレー……と合計9競技。
すっ転んだり、土下座したり、コスプレしたり、罰ゲームで蜂の子を食べたりと各々思い出深い研修旅行となりました。
はじめまして、開発部でシステム営業を担当しています。
このブログに以前登場したたむらまろの同僚です。
今回はリベルワークスの印象についてお話しします。
入社してまず会社のイベントが多いことに驚きました。
直後に行われたカラーランチについては、仕事でなかなか接しない方とも交流することができて、非常に楽しい企画だと感じました。
また、自分では普段行かないようなお店に行くことが新鮮であり、美味しくもありました。
メンバーの皆さんはこれまでの飲み会のエピソードなど面白い話題が豊富で、ずっと聞いていたい気持ちになりました。
次の8月に行われた納涼会は、懐石のような高級なお店で開かれ料理もさることながら、幹事の方々がゲームを企画してくれて、とても充実した時間を過ごせました。
11月には、初めての研修旅行があります。
聞くところによると過去の社員旅行では数々の武勇伝があったようです。今回も実行委員の方々が運動会などいろいろ考えてくださっているようなので、今から楽しみです。
はじめまして、開発部でシステム営業を担当しております『たむらまろ』です。
新人の私が実際にやっていることを、ここでお披露目しちゃいますね。
私はリベルワークスで開発したソフトウェアの提案営業を行っています。
現在は3名体制で、それぞれが自分の担当を持つと共に新規客層の開拓も進めています。
3人が常に情報共有し、一人が対応できなくても他のメンバーがフォローできるようになっています。
また、発足して間もないチームですから、全てが手探り状態です。
何もないところからのスタートは本当に大変ですが、自由にチャレンジできるところが魅力です。
営業ミーティングで目標は統一しますが、そこまでのロードマップは個々人で考えることが求められます。
その時は上司から助言をいつも参考にさせていただいてます。
具体的な業務のお話をしますと、業務の中には、ソフトウェアの不具合対応も含まれます。
開発部のメンバーの力を借りながらPCのリモートで修正作業を行います。
長い時には3時間ぐらいかかったりします。
それ以外にも…
あ、向こうから呼ばれたみたいです。
続きはまた今度ご紹介しますね。