ランチで使ってる方もいると思いますが、2階の208号室についてです。
現在、ショールーム、セミナールームなどとして活用するための準備中です。
まずは、レイアウト変更が終わりました。
今後は、リラクゼーションスペースなどにも活用する予定ですので、進捗をここで発表していきたいと思います。
(上田学)
ランチで使ってる方もいると思いますが、2階の208号室についてです。
現在、ショールーム、セミナールームなどとして活用するための準備中です。
まずは、レイアウト変更が終わりました。
今後は、リラクゼーションスペースなどにも活用する予定ですので、進捗をここで発表していきたいと思います。
(上田学)
時を遡ること西暦2006年8月。
江戸川橋ビル208号室にて総勢9名でお祓いが行われた。
リベルワークスの今後の発展を祈願して。
それから6年後。再び江戸川橋ビルでお祓いを行うことになりました。
今年は江戸川橋ビル3階の303号室にて総勢40名。
私を含め多くの方が初めてのお祓いとなりますが、リベルワークスの初期メンバーにとっては二回目のお祓いとなります。二回ともお祓いをお願いした神社は正八幡神社の氏神様 です。
緊張感が漂う中、神主が修祓の儀を執り行い祓詞を奏上しはじめました。
10分ほどするとすぐに玉串奉奠の儀を執り行い、玉串を奉りご神前に収めました。
玉串とは樫の枝のことです。場所によっては杉の木や樅の木のようですが、私たちの場合は樫の木でした。
玉串を神前に収めたのはリベルワークス初期メンバーから始め役員、各グループリーダー、各プロジェクトリーダーが神前に収めて行きました。
そして最後に神前にあげたお酒(日本酒)を全員でいただきました。
私を含め何名の方は、顔を真っ赤にしておられましたがそのあとの業務は全員しっかりと行いました。
最後になりますが、リベルワークスの今後の発展を私自身も心よりお祈り申し上げます。
余談ではありますが、神前にあげた食べ物飲み物は”神饌”でそれを下げたものを”おさがり”と言い、それを食することを”直会”と言うそうです。
(文:相良竜一 / 写真:石井孝典、上田学)
広報部です。
現在、みなさんがよく利用しているコーヒーサーバーなのですが珈琲豆がなくなり次第終了する形となりました。
筆者はコーヒーサーバーとは2年以上の付き合いになりますが、冬の日はよく利用していました。
コーヒーサーバーでいれたコーヒーが飲めなくなる日が近づいてきていますので、此処のところ利用していない人はコーヒーサーバーとお別れの挨拶としてコーヒーサーバーを利用してみてはいかがでしょうか?
夏真っ盛りで暑くて飲む気がしれないかもしれませんが、ぜひこの機会に!
そして、秋までに飲みほして新しいコーヒーサーバーを買ってもらいましょう!
新しいコーヒーサーバーへの希望は総務に。希望をあげる際、レンタルショップなどで具体的な製品をあげると総務も決定しやすくなると思います。
冬からはミルクだけ出てこないミルクが粉っぽいまま等々、不具合のない新しいコーヒーサーバーでおいしいコーヒーを飲みましょう!
(相良竜一)
2012年社員旅行の準備を、実行委員の方で進めておりますが、全員が楽しむ事を考えると、なかなか難しいものです。
ちなみに今回の実行委員は、上野、金、三柳、山内、藤田、上田、呂の7名です。
行き先は、予算など諸々検討の結果、北海道は「函館」に決まりました。
工程などについては、徐々にお伝えしていきたいと思います。
2012年、ここまで最大のイベントと言えば、「引っ越し」です。
李さん、総務G、そして皆様、大変お疲れさまでした。
ということで、懐かしの204号室での集合写真です。