社内風景

健康経営への一歩。「健康優良企業 銀の認定」を取得しました!

logo_Silver_yoko

リベルワークスでは、社員一人ひとりが健やかに、安心して働ける会社を目指しています。

2023年の全社会議で掲げたスローガン「健康の力で未来を創造する」をきっかけに、健康診断の受診率100%を維持しながら、オフィス環境の改善や社内イベントなど“働く人の健康づくり”を意識した取り組みを進めてきました。

こうした継続的な取り組みが評価され、2024年10月に健康保険組合連合会東京連合会の「健康企業宣言」を行い、同年9月2日付で健康優良企業『銀の認定』を取得することができました。

今後も「健康経営優良法人」の認定取得を目指し、社員が心身ともに健康でいられる職場づくりを推進していきます。 医療・ヘルスケアに関わる企業として、まずは私たち自身が“健康の力で未来を創る”姿勢を実践していきます。

健康企業宣言および健康優良企業「銀の認定」については、健康保険組合連合会東京連合会のサイトでご確認いただけます。

https://www.kprt.jp/contents/health/list.asp

新年あけましておめでとうございます

Image (14)

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
本年も社員一同、より一層の品質向上と、感動品質のご提供を心がける所存でございます。

本年も変わらぬご愛顧のほど、何とぞよろしくお願い申しあげます。

社員研修旅行に伴う臨時休業のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら弊社では、3月1日(金)社員研修旅行につき、臨時休業とさせていただきます。
休業中にいただきましたご連絡につきましては、3月4日(月)より順次ご対応させていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

敬具

 
■社員研修旅行による休業日 3月1日(金)
※3月4日(月)より通常通り営業いたします。

お問い合わせ先
株式会社リベルワークス
住所:〒112-0014 東京都文京区関口1丁目47−12 江戸川橋ビル
TEL:03-5225-6970
FAX:03-5225-6971

新年あけましておめでとうございます

Image (6)

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も社員一同、より一層の品質向上と、感動品質のご提供を心がける所存でございます。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら、皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

忘年会2023開催

PXL_20231206_120755726.MP

リベルワークス忘年会2023にご参加いただき誠にありがとうございました。

この忘年会は、在宅勤務が始まってから少しだけさみしくなってしまったなあと感じている「みんなとのつながり」を協力会社様、新入社員のみなさんを含め、楽しみながら作るきっかけになれたら…という想いでLIBER GALAを企画しました。

各チームが表現する「リベルワークス」は間違いなく伝説となり、歴史に残ることでしょう!新たな絆が生まれて(もしくは深まって)いたら、幹事一同とても嬉しいです。

LIBER GALA開催のお知らせ

LIBER GALA2023_center
今回の忘年会は、チームビルディングを高めるアクティビティが盛りだくさん!
食べるのも!コミュニケーションも!!大笑いするのも!!!大忙し(?)な忘年会になること間違いなしです。
アクティビティのひとつ「LIBER GALA」では、各グループ対抗にて「服装or仮装orパフォーマンス」にてリベルワークスをテーマに表現頂き、ベスト・リベルワークスニストを決定致します!歴史に残る景品ありです。
12/6(水)19時開催、2023忘年会にどうぞご期待ください!

生産管理用ロボット NFCドロイド評価中

IMG_20230925_140941

リベルワークス製、NFCドロイドです。弊社では、Sysprepによる、Windows クライアントまたは Windows Server の量産インストール用のイメージングを実施しています。このイメージ展開用USBのNFCを認識して、構成情報を大きく画面表示しモデル名を音声合成で発話、生産記録を行うロボットになります。

Windows10 Iot Enterprise 201より、イメージ展開と一般化処理による自動インストールを導入しています。自動生産によって、工数と人的ミスは格段に減りました。しかし導入時より、展開イメージの間違いという、新たな不良品の可能性が予見され対策が必要となりました。

CPU世代とチップセットが近い同世代製品は、間違ったイメージを展開してもおそらく動く可能性があります。通常の生産後チェックは設定確認のため、イメージ違いというエラーの対応についてわずかな不安があり、この対策として多くの検討と対応が行われてきました。

そしてこれも対策の一つです。生産開始時、展開USBをドロイドに認識させ、情報を画面に大きく表示し視覚で確認。加えてモデル名を読上げて聴覚で確認。確認後、生産開始ボタンを押して生産ログを記録。評価はこれからです。

(2号機は顔認証と顔識別を搭載しており、作業者の自動記録を行います。)

2022/9/16 Loborworks 活動報告

ROBO

こんにちは。
部長の村田です。

夏休みや私のコロナ療養などもあり久しぶりの活動となりました。
今回は横濱君が見学者として来てくれました。興味津々のようです。

そして和田さんが手に入れてくださったはんだごてとラジオ作成キッドではんだ付けを体験してみようということになりました。
私ははんだごてを握るのは大学生以来でしょうか。とても苦手だったことを覚えています。

今回はあまり時間を確保できなかったので次回に本格的にはんだ付けにチャレンジできればと思っております。
一つでも完成すればよいですが、、、

9月は1回でしたので10月は2回製作時間を設けられればと思ってます。
引き続き活動頑張っていきます!

image3image0

2022/6/17 Loborworks 活動報告

ROBO

こんにちは。Loborworks部長の村田です。
今月は前回のセミナーで説明ができなかったArduinoIDEの使い方や温度湿度センサー、ESP-WROOM-32(wifiモジュール)について触れてみました。
簡単なものでもブラウザを操作してLEDが光ると電子工作してるなぁと少し感動します。
サーバーラックの温度管理自動化ももう一息かと。

今月は個人製作がメインでしたが来月にはまたセミナー「ダイオードについて」を行う予定です。
引き続き活動頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

画像 -20220617-095900-64f57d2a画像 -20220617-095740-b2e44209